今日は水引で作る「梅結び」を紹介したいと思います。 水引といえば、赤と白のイメージが強いと思いますが実はこんなにたくさんの色があるんです。 今回は水引1本の「梅結び」の作っていきましょう。 まずは30~45cmの水引を用意します。 水引は硬い
水引 梅結び 結び方 イラスト-水引の結び方の基本となる 「あわじ結び」の作り方を中心に、 「玉結び」の作り方・結び方 「梅結び」の作り方・結び方 をまとめてみました。 お正月飾り、お誕生日、お祝い、結婚祝い、 など、おめでたいときに活躍する水引の基本です。 応用アレンジを加えた水引飾りの作り方は 水引・梅結び 用意するもの 水引、ハサミ まず、水引を3本用意します。長さは1本90㎝のものを使用しました。 1 90センチの水引を半分でカットします クセが出来ている場合は、この段階でまっすぐに直しておきます。 2水引3本で、輪を作ります この時、左に流した水引が
水引 梅結び 結び方 イラストのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
0 件のコメント:
コメントを投稿